「自分がやっていないことを相手にさせるわけにいかへん」明治大学主将の率先力。初先発の立教ルーキーは「全然足りない」|関東大学ラグビー 対抗戦Aグループ

2024年度の関東大学ラグビー対抗戦が開幕した。

各チームのラグビーが確立する秋、チャレンジの秋を追う。

試合概要

関東大学対抗戦Aグループ 第5節

【対戦カード】
明治大学×立教大学

【日時】
2024年10月12日(土)14:00キックオフ

【場所】
太田市運動公園陸上競技場

試合結果

明治:紫紺ジャージー、立教:紺ジャージー

明治大学 57 – 15 立教大学

&rugbyを応援する

Pick Up Meiji

国立には9番で

今季4戦続けてのメンバー入りとなったのは、SH田中景翔選手。

大学2年目にして紫紺のジャージーを掴んだスクラムハーフは、4戦中3試合でトライを決めている。

この日も後半27分、抜け出した19番・物部耀大朗選手からボールを受け取り、ポール真下に飛び込んだ。

「サポートもハーフの仕事だと思っています。毎回、サポートに行くことを意識しています」

ディフェンスも光る。

3連続タックルに入るシーンもあれば、「狙えそうなところが何個かあった」とジャッカルも決めた。

紫紺をまといプレーすることも板についてきた2年目。

「あとは9番で出場することを目標に頑張ります」

同世代には、日本代表合宿に召集されているスクラムハーフが2人もいる。

だからこそ、遅れを取るわけにはいかない。

「国立には9番で出ます!」と誓い、次の戦いへと向かった。

スポンサーリンク

明治でのフルバック歴は2週間

高校2年生以来となる15番をつけ、試合に出場したのは萩井耀司選手。

前節・日本体育大学戦を終えてからのわずか2週間で、フルバックの練習に入った。

「試合登録メンバーが23人。複数ポジションができた方がいいし、高校時代にフルバックをやったことがあったから」と後足を踏むことなくチャレンジ。

もちろん本心では「10番がいい」と言いながらも、出場機会を求めた。

前半はフルバック、後半はスタンドオフとしてピッチに立てば、運動量高く駆け回る。後半にはプレイスキッカーも務めた。

複数ポジションを高レベルでプレーする重要性。

ユーティリティ性を身に着ける、秋を深める。

スポンサーリンク

自分がやっていないことを相手にさせるわけにいかへん

2度、横たわる選手に手を差し伸べた。

1度目はチームメイトのFB萩井選手が足をつった時。

2度目は、対戦相手の1年生が痛めた時。

迷わず誰よりも真っ先に手を伸ばしたのは、明治大学の第101代主将・木戸大士郎選手だった。

理由を問うた。

「一番近くにいたんで」

シンプルに答える。

「人ととして見捨てるなんて、そんな。あんまり意識してやったわけではないです」

「もし自分が足をつった時に、周りの人が伸ばしてくれへんかったら、痛いし悲しいじゃないですか。自分がやっていないことを相手にさせるわけにもいかへんので、自分がやっています」

キャプテンだから、ではない。

ラガーマンだから、でもない。

人として、だからだ。

明治大学の主将たる姿も板についてきた木戸キャプテン。

春から比べるとチームは大きく進化したラグビーを見せているが、しかし目指す完成形には道半ばだという。

「まだまだ成長しなければいけない」と表情を引き締め、日本一奪還を目指し3週間後の筑波大学戦へと歩を進めた。

スポンサーリンク