カップトーナメント1回戦
長崎北 5-33 國學院栃木
國學院栃木のノーホイッスルトライで幕を開けた一戦。
セブンズ経験豊富なランナーたちが丁寧にボールを繋げば、続く2トライ目もノーホイッスルトライ。
國學院栃木が主導権を握った。
一方、長崎北は前半終了間際に1トライを返し反撃に出たが、万事休す。
5-33で國學院栃木が準々決勝に勝ち進んだ。
倉敷 0-26 天理
先に攻撃権を得たのは倉敷。しかしなかなか自陣から脱出することができない。
前半4分、倉敷にイエローカードが与えられると、そのチャンスを天理はファーストトライへと結び付けた。
その後天理にもイエローカードが提示され、一時はグラウンド上のプレイヤーが12人になったが、その間にトライを取り切ったのはまたしても天理。
フィジカルを武器に戦えば、最終スコア0-26で天理が初のベスト8進出を果たした。
広告
桐蔭学園 31-0 土佐塾
土佐塾が挑むは前回大会王者・桐蔭学園。
10番・大﨑悠誠選手、11番・栁隼十選手を中心に緩急つけた多彩なアタックを見せるも、ボールの繋ぎ先に待ち受けたのは桐蔭学園だった。
31-0で、桐蔭学園が勝ち進んだ。
仙台育英 14-12 東海大相模
先制は仙台育英。自陣深くでボールを回す時間が続いたが、11番・長谷川颯選手が抜けると独走トライ。
その後1トライを重ね14-0と仙台育英のリードで折り返すと、東海大相模も反撃に出る。
しかし東海大相模は、直前に負傷した中尾思キャプテンら主力選手の不在が響き、決定機で取り切れない時間が続く。
2点差まで追い上げたものの、しかしその2点が遠かった。
最後は仙台育英が守り切り、試合終了。同大会初のベスト8入りを果たした。