「ミスは必ずある。ミスした後、全員でカバーし合おう」U17九州ブロック、決勝リーグへ|KOBELCO CUP 2025

8月1日に長野県上田市菅平高原・アンダーアーマー菅平サニアパークで開幕した、KOBELCO CUP 2025第21回全国高等学校合同チームラグビーフットボール大会。

2022年以来の優勝を目指すU17九州ブロックは、大会1日目に予選リーグCブロックを戦うと、北信越ブロックを相手に24-7、北海道ブロックを相手に41-0で勝利し、見事2連勝。

大会最終日の決勝リーグ・カップ戦へと駒を進めた。

&rugbyを応援する

U17九州ブロックのキャプテンを務めるは、東福岡高校2年の川添丈選手。

「練習中に喋る方ではありました。前に立って、チームを引っ張ることに対するやりにくさは感じません」というが、これが自身初めての主将職。

初めて味わう責任とともに、インサイドセンターを務める。


交替後はウォーターとしてプレイスキッカーを支えた川添キャプテン

スローガンは、昨年から引き続き『ライトニングスピード』。電光石火のプレーを目指すゆえ、どうしたってミスが生じることは宿命。

「このチームであんまり練習もできていません。だから仲間には『ミスは必ずある。ミスした後、全員でカバーし合おう』『ミスしたら、ディフェンスでボールを取り返そう』と伝えていました」

その最たるシーンは、2試合目の北海道ブロック戦。

敵陣深くまでボールを進めたが、ノックフォワード。するとその後組まれた相手ボールスクラムからの球出しにプレッシャーを掛け、ゲインラインを切らせず守り切った。

「横との繋がりが、だんだん強くなってきた」と、川添キャプテンは自信を持った。

大会最終日。

日本一を掴むために、必要なこととは。

「今日よりもっと全員が体を張ること。ミスをした時には、全員で速いリアクションをすること。切り替えて次のプレーに集中していきたいと思います」

強くて重いFWが前を固め、速いランナーが駆け上がるU17九州ブロックのラグビーを、満喫したい。

広告