「点差を広げるのはバックス。勝敗を決めるのはフォワード」東海大相模が描く、次のステージ|サニックスワールドラグビーユース交流大会2024

4月28日から5月5日まで、福岡県宗像市で行われていたサニックスワールドラグビーユース交流大会2024。

東海大相模は、予選プールCを2位通過すると、大会を8位で終えた。

&rugbyを応援する

大分東明との7位決定戦は、ノーガードの打ち合いとなった。

前半20分までに5つのトライを許し、0-33と大きなビハインドを喫する。

三木雄介監督は「相手の圧力が思った以上に強く、カウンターパンチをくらってしまったのではないか」と感じ取った。

しかしその後、3連続トライを含む計6トライを返し、一時はワンプレーで逆転圏内の5点差にまで詰めた。

だが、好機でダブルモーションの判定により逆転ならず。

40-47の総合順位8位で、幕を下ろした。

スポンサーリンク

矢澤翼キャプテンは、大会を通してチームの成長を実感する。

「関東新人大会の頃から、三木先生は『フォワードのおかげで勝てている』とおっしゃってくださっていて。でも今日は、バックスのおかげでこれだけの点差が縮まりました」

深く、バックスに感謝した。

最終戦、スタンドオフを務めたのは2年生の市村旅人選手。バックスの成長が嬉しい、とキャプテンも目を細める。

フッカーの新戦力の台頭にも喜んだ。

矢澤キャプテンと同じポジションであるがゆえ、これまでなかなか出場機会のなかった同級生・金澤壱樹選手は、元々強かったボールキャリーに加え、ハンドリングスキルや判断力が磨かれた。

「頼もしい仲間。本当に信頼している1人です」と濁りなく認める。

一方で、矢澤キャプテンは「勝たせてあげられなかったのはFWの責任」と断言する。

「点差を広げるのはバックスかもしれないですが、勝敗を決めるのはフォワード。7点をもぎ取れなかった、FWがゴール前で我慢できなかったことが、バックスに申し訳ない気持ちです」

こいつらを勝たせてあげられなかったのは自分の責任です、と言い切った。

スポンサーリンク

大会を通して、東海大相模の選手層は間違いなく厚くなった。

個々の強さにスキルも磨かれた。

だからこそ、かねてより東海大相模の強みであるバックスのエリアマネジメント力と、今年らしいFWの力強さとを同時に、60分間出し続けることができれば。

成長曲線を大きく加速させる、次のステージへと辿り着けるはずだ。

スポンサーリンク