U20日本代表候補、日本代表との合同トレで示した勢いと課題。勝負のワールドラグビーU20トロフィーまで、あと半月

ワールドラグビーU20トロフィー2024の開幕を来月に控えるU20日本代表候補は、6月11日(火)宮崎県宮崎市で合宿中のラグビー日本代表と実戦形式の合同トレーニングを実施し、その模様を報道陣に公開した。

20分×3セットで行われたアタック・ディフェンス練習では、エディー・ジョーンズHCの指定した位置からラインアウトでプレーをスタート。途中でメンバーが入れ替わりながらも、フルコンタクトで激しいプレーを絶え間なく行った。

&rugbyを応援する

フォトレポート

計60分間のうち、U20日本代表が奪ったトライは2つ。

1セット目の竹之下仁吾選手(明治大学2年)のトライと、2セット目の伊藤龍之介選手(明治大学2年)のトライ。

3セット目にはU20日本代表候補の疲れが顕著となり、防戦一方の時間が続いたが、実り多き日本代表との合同トレーニングとなった。

スポンサーリンク

1トライ目

1トライ目が生まれたのは、1セット目。

CTB/WTB 飯岡建人選手(筑波大学2年)のラインブレイクから。

ハーフウェー付近からのビッグゲインを見せると、サポートに走り込んだFB竹之下仁吾選手(明治大学2年)へボールを託す。

竹之下選手も日本代表のディフェンスを振り切れば、残りの約20mを走り切った。

チャンスの場面で、仕留め切る強さを見せる。

スポンサーリンク

2トライ目

2トライ目は、2セット目。

マイボールラインアウトからフェーズを重ねた後、SH村田大和選手(京都産業大学2年)がボールをバックスに供給する。

フラットパスに走り込んだFB竹之下選手、WTB増山将選手(筑波大学2年)とボールを繋ぐと、タッチライン際でペナルティを獲得。

ゴール前ラインアウトからFWが当たり、一度はブレイクダウンでターンオーバーされそうになるも捌ききったU20日本代表候補。

SO伊藤龍之介選手がディフェンスラインを突破すれば、そのまま走り切った。

スポンサーリンク

通用したラインアウト

トライ後のプレー再開は、ラインアウトから。

世界の高さに対応すべく、速さを磨いてきたU20日本代表候補たちのラインアウトは、日本代表にも十分通用した。

中でも目を引いたのは、FL亀井秋穂選手(明治大学2年)をジャンパーにした時の安定感。

他にも、舛尾緑選手(立正大学1年)や中森真翔選手(筑波大学1年)らが跳ぶこともあった。

確認できた範囲で、マイボールラインアウトをターンオーバーされたのは1度のみ。

2月から鍛錬を積み重ねてきたFWたちの高さとスピードは、ワールドラグビー U20トロフィーに向け、自信をもてる材料となった。

スポンサーリンク

ブレイクダウンでの攻防

合同トレーニング開始わずか数分で、日本代表レベルの接点に慣れたU20日本代表候補たち。

相手のボールキャリアーを捕まえると、すぐさまボールへ手をかけたのはLO石橋チューカ選手(京都産業大学2年)。

ボールを奪い返し、攻撃へと転じた。

スポンサーリンク

トライを防いだゴールラインDF

日本代表がゴール前に迫った時も、体を当てることを恐れず、規律高く守り切る。

最後は日本代表がヘルドアップ。

ゴールラインを背負ったディフェンスで、見事トライセーブを決める忍耐強さを見せた。

スポンサーリンク

個の活躍

CTB白井瑛人選手(明治大学1年)に、SO伊藤利江人選手(明治大学2年)。

トライセーブを決めた、1対1のタックルがあった。


写真はCTB白井選手のボールキャリー

SO伊藤龍之介選手は、50:22を決める。

SO/CTBの本橋尭也選手(帝京大学2年)は力強いボールキャリーを見せ、FB竹之下仁吾選手はサポートプレーに何度も足を動かした。


本橋選手


ボールキャリアーをサポートする竹之下選手

スポンサーリンク

同級生対決

日本代表側には、先月までU20日本代表候補としてともに活動していたFB矢崎由高選手(早稲田大学2年)の姿も。

SH髙木城治選手(京都産業大学2年)曰く「あいつだけには(トライをさせない)」とチーム内で士気を高めていたという。

一度、ビックゲインを許す場面もあった。

だが、矢崎選手の走り込みを止めるチームディフェンスを徹底。ボールはすぐにリサイクルされ、結果的にトライまで持ち込まれはしたが「チームとしてディフェンスができた。(矢崎)由高のトライはなかったので良かったです」と笑顔を見せた。


矢崎選手に対峙するCTB上田倭士選手(帝京大学2年)

一方アタックシチュエーションでは、FL亀井選手が右サイドを駆け上がると、矢崎選手が1対1のタックルに入る場面も。

両者譲らぬ闘志を見せた。

スポンサーリンク