明治、圧巻のスクラムトライ。新人早明戦を明治が85-19で制す。早稲田は「3年後、平山とスクラムを押します」

早稲田大学と明治大学の1年生たちによる、通称『新人早明戦』が6月28日(土)明治大学・八幡山グラウンドで行われ、明治大学が85-19で勝利を収めた。

&rugbyを応援する

試合概要

【対戦カード】
新人明治 85-19 新人早稲田

【日時】
2025年6月28日(土)14:00キックオフ

【場所】
明治大学八幡山グラウンド

試合結果

早稲田:エンジジャージー、明治:紺ジャージー

新人明治 85-19 新人早稲田

毎春恒例の『新人早明』は、入学したばかりのフレッシュマンたちが迎える最初の早明戦だ。

出場するのは、主に大学1年生。

この日のスターティングメンバーには、早稲田大学に15人、明治大学に14人の1年生が並んだ。

試合は明治のキックオフで幕を開けるも、先に試合を動かしたのは早稲田だった。

早稲田15番・小野晏瑚選手が鋭いキックチェイスでプレッシャーをかけると、敵陣深くでマイボールスクラムを獲得。これを起点にリズムを掴めば、SH川端隆馬選手が仕掛けたテンポの良いアタックから自ら押し込み、先制トライ。

ゲームキャプテンのSO山口滉太郎選手が難しい角度からのゴールも沈め、開始3分で0-7とリードを奪った。

反撃に出た明治は、敵陣5mラインアウトからFWが粘り強く攻め続ける。

10フェーズを超えるであろう執念の攻防の末、HO井本章介選手がトライ。SO神尾樹凛選手のコンバージョンゴールも決まり、スコアは7-7と振り出しに戻った。

さらに勢いに乗った明治は、HO井本選手、FL瓜生丈仁選手とFW陣が連続でゲインを重ねると、敵陣5mで組んだスクラムで圧巻の押し込み。

なんとスクラムトライを奪い、14-7と逆転に成功した。

広告

しかし早稲田も負けじと応戦する。

キックオフ直後のピンチをしのぐと、SH川端選手の抜け出しを起点に反撃開始。1番・石原遼選手のキックが50:22となり、そこからテンポ良く展開すればCTB若林海翔が左隅へ飛び込んでトライ。

14-12と、点差を詰めた。

だがここから、明治の猛攻が炸裂する。

ラインアウトからのムーブでWTB永沢拓夢選手がトライを奪うと、続くスクラムペナルティからは怒涛のアタック。

SO神尾選手が巧みにゲームを組み立て、13番・井手晴太選手はノーホイッスルトライを決める。

さらにはHO井本選手の50:22も飛び出し、前半だけで明治が5トライを奪取。

スコアを35-12と突き放し、試合を折り返した。

広告

後半も明治の勢いは止まらない。

ラインアウトから綺麗にブレイクしたトライに、キックカウンターから結び付けたトライ。

その後もラインアウトからのサインプレーで再度、CTB井手選手がスコアラーとなった。

あっという間に3トライを重ね、56-12と点差は40点以上開いた。

それでも早稲田は諦めなかった。

「ワンチーム」

そう声を掛け合い、円陣を組んで再びピッチに立つと、SH川端選手が「全員で引っ張ろう、バックス行くぞ」とチームを鼓舞。

その言葉に応えるかのように、ラインアウトモールからチャンスを掴めば、川端選手がショートサイドへパスアウトし、最後は14番・佐藤世那選手がトライ。

1トライを返し、意地を見せた。

しかし、試合を締めくくったのはやはり明治。

終了間際にはラインアウトモールからHO笠井大志選手、そしてNo.8安田快史選手が立て続けにトライを重ね、最終スコアは85-19。

明治が13トライを奪う猛攻で、2年ぶりに新人早明戦を制した。

広告