SEARCH

「ラガーマン」の検索結果41件

  • 2025年3月18日

学んだのは「愛」でした。|東海大大阪仰星

第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会で全5試合に先発出場したのは、東海大大阪仰星高校3年生の吉田琉生選手。 東海大大阪仰星でラグビーがしたい、と秋田県から大阪府にやってきた若きラガーマンは1年時から主力選手として活躍し続け、3年間紺色のジャ […]

  • 2024年12月26日

花園2024、開幕。&rugbyが選ぶ注目校一覧

12月27日に開幕を迎える、第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会。 全国の予選を勝ち抜いた51校が、7日間に渡って熱戦を繰り広げる熱き年末年始が今年もやってきた。 たった一つの頂を目指し、奮闘する高校生ラガーマンたち。 シード校を中心に、注 […]

  • 2024年11月24日

大東文化、7年ぶりリーグ戦制覇「恩返しとして、優勝の背中を見せたかった」|関東大学ラグビー リーグ戦1部

関東大学ラグビー リーグ戦1部の最終節が11月24日、秩父宮ラグビー場で行われ、大東文化大学が法政大学に45-32で勝利した。 大東文化大学は今季、5勝1敗1分けで勝ち点33を獲得し、7年ぶり9回目のリーグ戦1部優勝を果たした。 試合概要 関東大学リ […]

  • 2024年10月13日

「自分がやっていないことを相手にさせるわけにいかへん」明治大学主将の率先力。初先発の立教ルーキーは「全然足りない」|関東大学ラグビー 対抗戦Aグループ

2024年度の関東大学ラグビー対抗戦が開幕した。 各チームのラグビーが確立する秋、チャレンジの秋を追う。 試合概要 関東大学対抗戦Aグループ 第5節 【対戦カード】 明治大学×立教大学 【日時】 2024年10月12日(土)14:00キックオフ 【場 […]

  • 2024年9月10日

合同チームで過ごした3年間と、3年目で迎えた初めての単独チーム出場。埼玉県の花園予選が始まる|第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会埼玉県予選 1回戦

第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会 埼玉県予選が幕を開けた。 9月8日(日)には県内3会場で1回戦が行われ、8チームが初陣を飾った。 Bシードも登場する2回戦は、9月23日(月・祝)に行われる。 ※組み合わせはこちら &rugby […]

  • 2024年9月7日

「道は絶対どこかに繋がる」「チームでのラグビーが一番楽しかった」合同チームを選んだ主将たちの願い|東軍 29-24 西軍|第16回U18合同チーム東西対抗戦

試合概要 第16回U18合同チーム東西対抗戦 エキシビションマッチ 【参加資格と実施目的】 令和4年度各都道府県の新人大会および各ブロック新人大会に、単独校で15人制試合に参加できなかった選手で、夏に開催された「KOBELCO CUP 2023 第1 […]

  • 2024年9月6日

人生を変える2週間。かつてのラグビーW杯エスコートキッズも参加したGame On English2024「いつかリーチジャパンの一員に」桐蔭学園&國學院栃木の生徒10名がNZへ

ニュージーランド政府が主催する、英語とスポーツ合体型の留学プログラム『Game on English』。 英語の集中プログラムとラグビートレーニング、またニュージーランドのサステナビリティへの取組みや文化・伝統・社会などを体験すべく、ニュージーランド […]

  • 2024年7月21日

真夏の高校セブンズ、開幕。選手宣誓は2年連続・仙台育英「菅平でプレーできることの喜びを胸に、仲間を信じ、相手をリスペクト」|第11回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会

7月22日(月)から長野県上田市菅平高原・アンダーアーマー菅平サニアパークにて予選プールが始まる、第11回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会。 21日(日)には競技に先駆け開会式が行われ、全出場校が揃って出席した。 &rugbyを応援 […]

  • 2024年5月14日

昌平、大会無失点で掴んだ埼玉2冠目。関東大会には昌平、川越東、熊谷工業、浦和、慶應志木の5校が出場|第72回関東高等学校ラグビーフットボール大会 埼玉県予選決勝

第72回関東高等学校ラグビーフットボール大会 埼玉県予選が5月12日(日)、熊谷ラグビー場で行われ、昌平高校が2年ぶりの優勝を果たした。 また今年の関東大会は埼玉県にて開催されるため、開催権枠1を含む5校(昌平、川越東、熊谷工業、浦和、慶應志木)が出 […]

  • 2024年3月13日

第49期高校日本代表、イタリアへ向け出発「全国1万6千人の高校生ラガーマンの意志を背負い、誇りをもってイタリアに全勝を」

2023年度の高校日本代表は3月13日までの遠征直前合宿を終え、14日、イタリアに向け出発する。 第49期高校日本代表主将を務める城央祐選手(桐蔭学園3年)は「全国1万6千人の高校生ラガーマンの意志を背負って、プライドをもって、誇りをもってイタリアに […]