SEARCH

「セブンズ」の検索結果174件

  • 2022年6月6日

Aブロック優勝は流経柏!「メモリアルな学年になった」<2日目試合レポート&試合記録>|R4年度 第70回関東高等学校ラグビーフットボール大会

各都県の予選順位を参考に、A~Gブロックまで7つのブロックに分かれ全28チームが戦う関東大会。 計2日間、対校戦形式で行われる本大会は、各ブロックごとの優勝を決定する。 試合時間は25分ハーフ(ランニングタイム)。 大会1日目の模様はこちら 日程:第 […]

  • 2022年5月24日

「大好きなラグビーを、楽しんでプレーしたい」女子セブンズ日本代表候補がセブンズワールドカップに向け意気込みを語る

5月19日(木)から実施している、女子セブンズ・デベロップメント・スコッド(SDS)熊谷合宿。 24日(火)には練習が一般に公開され、照り付ける日差しの下、選手たちはおよそ2時間に渡ってトレーニングに励んだ。 ジャッカルなど細かなスキル練習の後は、シ […]

  • 2022年5月11日

始まりは選手1人・監督1人。創設丸2年のARUKAS YOUTH KUMAGAYA、初の全国でベスト4|サニックスワールドラグビーユース交流大会2022

今年で創部3年目。 選手1人・監督1人で始まったARUKAS YOUTH KUMAGAYAは、創設から2年後のゴールデンウイーク、初めての全国大会に出場した。 現在の選手数は13名。勧誘に勧誘を重ね、単独チームで戦えるようになったのは1年程前のこと。 […]

  • 2022年4月29日

「去年優勝したジャージを着ていることに満足していないか。」東海大大阪仰星・湯浅監督の問い|サニックスワールドラグビーユース交流大会2022

春の選抜大会が終わって、早1ヵ月。 新チーム最初の全国大会で、順位が付いた。スタート地点における自チームの位置付けが分かったことで、冬に向け歩むべき道のりがより鮮明となった学校も多い。 そのうちの一つが、昨年度の花園覇者・東海大大阪仰星高校である。 […]

  • 2022年4月17日

ブレイクダウンにフォーカスした慶應と、アタックでチャレンジした筑波。シーズン初戦は引き分け|第11回関東大学春季交流大会Bグループ 第2週|筑波 × 慶應義塾

試合概要 第11回関東大学春季交流大会Bグループ 第2週 【対戦カード】 筑波大学 v 慶應義塾大学 【日時】 2022年4月17日(日)12:00キックオフ 【場所】 慶應義塾大グラウンド 試合結果 筑波大学 31 – 31  慶應義塾 […]

  • 2022年3月31日

第23回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会は報徳学園が初優勝!そして行われた、練習試合|東福岡×報徳学園

3月30日 3月25日から熊谷ラグビー場で行われた、第23回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会。 決勝に進出した東福岡高校ラグビー部は、決勝前日、宿舎の目の前にある埼玉ワイルドナイツのグラウンドで午前10時過ぎから体を動かしていた。   […]

  • 2022年1月3日

2度同じ相手には負けられない。「俺らの分まで勝ってくれ」奮起した東福岡がリベンジ。京都成章は気持ちのタックルも1歩及ばず|第101回全国高等学校ラグビーフットボール大会|準々決勝 東福岡×京都成章

準々決勝・第1試合 東福岡v京都成章 試合概要 【対戦カード】 福岡県代表・東福岡高等学校(22大会連続32回目)v京都府代表・京都成章高等学校(8大会連続14回目) 【日時】 2022年1月3日(月)10:30キックオフ 【場所】 花園ラグビー場第 […]

  • 2021年12月29日

「このメンバーでラグビーが出来て良かった」初出場の読谷が花園で躍動。昌平は接戦を制し、桐蔭戦へ|第101回全国高等学校ラグビーフットボール大会|1回戦 昌平×読谷

2日目・第4試合 昌平v読谷 試合概要 【対戦カード】 埼玉県代表・昌平高等学校(2大会連続3回目)v沖縄県代表・沖縄県立読谷高等学校(初出場) 【日時】 2020年12月28日(火)14:15キックオフ 【場所】 花園ラグビー場第3グラウンド 試合 […]

  • 2021年11月17日

おらが村の読谷高校ラグビー部。史上初の花園出場、そして『元日決戦』を狙う

読谷と書いて『よみたん』と読む。 ラグビーファンには、ぜひこの村の名前を覚えて欲しい。 人口4.1万人超の沖縄県・読谷村は、日本で一番人口の多い村。※2021年11月現在 地域ごとに分かれた運動会が村の恒例行事で、うち1種目はラグビーだ。 だから、ラ […]