CATEGORY

Others

  • 2020年9月30日

だから熊谷でラグビーすることを選んだ【vol.3 熊谷工業高校】

全国高等学校ラグビーフットボール大会出場23回を誇る、埼玉県立熊谷工業高等学校。 埼玉県勢で唯一、花園で全国制覇を成し遂げたことがあるのも熊工だ。 ラグビータウン熊谷が誇る古豪は、埼玉県北部地区で一番の部員数を誇る。 熾烈な部内闘争を経て、登録メンバ […]

  • 2020年9月26日

だから熊谷でラグビーすることを選んだ【vol.2 熊谷高校】

埼玉県でも指折りの進学校である、埼玉県立熊谷高等学校。 高校ラグビー界の名将・横田典之監督が深谷高校から赴任し3年目の今年、千載一遇のチャンスが巡ってきた。全国高等学校ラグビーフットボール大会、通称『花園』が開催100回目を記念し、埼玉県の出場枠が2 […]

  • 2020年9月24日

だから熊谷でラグビーすることを選んだ【vol.1 田留家】

2019年9月24日、熊谷にラグビーワールドカップ2019がやってきた。 街中がお祭り騒ぎになる熊谷で、ひと際目立った家族がいる。 お揃いの日本代表ジャージをまとう日もあれば、それぞれが好きなチームのジャージを着ている日もある。 ラグビーが好きなお父 […]

  • 2020年9月20日

熊谷のヒーローになりたい

今日でラグビーワールドカップ2019開幕から丸1年。全国の開催都市に『ファンゾーン』と呼ばれるワールドカップ公式のイベント会場が設置されたのも、この日からだった。 熊谷市でも計10日間ファンゾーンがオープンしたが、パナソニック ワイルドナイツはその全 […]

  • 2020年9月17日

熊谷を聖地に。埼玉県ラグビー協会の挑戦

『ラグビー協会』という言葉から、どういう姿を想像するだろうか。立派なオフィスがあって、専属の職員がいて、日夜ラグビーについて議論を重ねている。そういう姿をイメージする方も多いのではないか。 ところが各都道府県ラグビー協会の実態は、常駐スタッフどころか […]

  • 2020年9月14日

ラグビータウン熊谷、新章幕開け

日本一へのリスタート 早いもので、ラグビーワールドカップ2019からもうすぐ1年。昨年の今頃は、続々と来日する選手たちに心躍らせていた方も多いのではないだろうか。たった1年で状況は一変し、国内でラグビーを観る機会がめっきり減ってしまった2020年を「 […]

  • 2020年9月5日

わたしがラグビーを好きな理由【vol.1 ライ】

にわかファンとラグビー 果たして、ユーキャンの新語・流行語大賞にラグビー関連用語が5つもノミネートされる日が来ると予想した人はいたのだろうか。 2019年は、まさしくラグビーの年だった。大賞に輝いた「One Team」をはじめ、「笑わない男」「ジャッ […]

  • 2020年9月1日

&rugby、はじめました。

開設にあたってのご挨拶 なぜ、これほどまでにラグビーの虜になるのか。   ふと、自分でも考えることがある。 出てきた答えは単純で、「ばからしい」ということだ。   少々乱暴な物言いになってしまったが、わたしがラグビーを好きな根本的 […]